2014年10月30日

沖縄海域…島の上昇気流で雲が発生!

沖縄海域…島の上昇気流で雲が発生!

帆走ヨットで珊瑚礁の海域を通るとき、水平線上の雲の存在に注意を払う。
突然現れるかもしれない小さな島の周囲の暗礁を避けるためだ。

飛行機が翼で飛ぶ原理は、帆走ヨットが帆にかかる揚力で風上にも進む原理に同じく、それ即ち 鳥が羽根で空を飛ぶ仕組みを真似たにすぎない。

遥か彼方からの波長の大きなうねりと方向…
最近出来た波の形状や動き…
今の風で出来た表層の水紋…

常に変化して止まない大自然の息吹き♪

凡そ人間が数式等でそれらの法則性を表現出来るのは、ほんの一部にすぎない。
ヒトの生理の恒常性までも不自然な化学合成薬や機器等で統制できると錯覚するのは重大な過ち…

ぼーっと飛行機の窓から風景を眺めるのもよいし、
さらに大自然の掌の上で游いでいるヒト社会をもうひとつの眼で観る貴重なチャンスとするなら、きっと充実感は大きくなるだろう♪

私たちは情報に踊らされず、機会あるごとに原点を求め、持ちたる己の眼をもっと信じたい♪  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 10:25Comments(0)

2014年10月28日

玄米木の実セットを提供♪

“ 玄米 木の実 セット”を提供!

秋の GREEN NOTE セットに、例年好評の 「玄米木の実ブレッド」( 別名‥頭脳パン、健脳ブレッド)と 柿やシイの実をコラボ!
…歯の弱い方にはモチロン柿を小さく切って盛付け。
三年番茶(又は 玄妙茶かオーガニック珈琲) 付き‥予約のみ♪

器は、土の音工房 作の備前焼(火襷模様)と萩焼きカップ♪

※玄米木の実ブレッドの材料は、時期により替わりますが、オーガニック・無農薬の玄米や国産全粒粉や全粒大豆粉(元氣大豆21)をベースに、クルミ、アーモンド、マカデミアナッツ、ヒマワリの種、ゴマ、よもぎ、スピルリナ、米糠油、イーストなど…お客様の要望で、木の実の種類や甜菜糖等の添加の有無を受付ます。
──────────────
GREEN NOTE (グリーンノート光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 23:35Comments(0)

2014年10月27日

食育 木の実(ドングリなど)を収穫!

食育 木の実(ドングリなど) を収穫♪

早朝 訪ねてきた友人と木の実拾いへ…
ドングリという樹種はないけれど、日本の代表的な常緑広葉樹の1つ、鎮守の森にも多い「スダジイ」(ブナ科シイ属)の実を収穫!

小粒でも栄養価に優れ、生でも食用となるばかりか、防火防風の役目を担う常緑広葉樹は、古より身近に利用されてきました♪

炭焼きにも使う里山のクヌギなど 落葉広葉樹も炭焼きなど生活と共にあり、ブナ(ブナ科ブナ属)の実は シイの実と同様、生でも食べられます。

木の実、つまり「種食」は、まさに玄米同様「一物全体」であり「食育」の素材として学び育てる有用食糧です(^_^)v

「酵素スムージー教室」で木の実スイーツを提供することも検討!→ 11月12日(水)12:00~13:20(受付11:30~)
金沢市中央公民館1F 料理教室

※「ブナ」の語源は「ムナ」の説があり、「ムナ」の「ム」は、ミ(実)の古形で、「ナ」(菜)は食用となる糧(カテ)の意であるとも。

●一物全体食・人も地球も健康にTV : http://youtu.be/IR7AUU7gZ2s

●小さな木の実♪ Ocarina : http://youtu.be/rZUZgyxpBjw
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 20:45Comments(0)

2014年10月25日

世界の約束♪…四百年の森から

世界の約束♪…400年の森から

●Ocarina in piccolo B♭: http://youtu.be/f_T01ZwbpU0

暗いうちに一仕事を終え、近くの里山で。
ふと思い付いた 世界の約束 を奏でてみる。

仲間との合奏は心地よかったし、朝の森の空気を吸って笛に吹き込むのも晴れやかになる♪

朝陽を浴びての深呼吸は おすすめ♪
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 15:06Comments(0)

2014年10月24日

金魚もハイゲンキ♪

金魚もハイゲンキ♪…(はい元氣らいふ 投稿記事)

コイ科フナ属の金魚は雑食で水草も食べるが、玄米発酵食をやると弱っていた金魚がみるみる元氣に!

実はイベントに誘われ、暑さを凌ぐ夏の風物詩「金魚すくい(掬い)」に 子ども時代を思いだしポイ(薄紙の掬い枠)を手に持つと5匹も掬いあがった。

呆然とする隣のお兄ちゃんのカタマった手つきを見て、コツ(金魚の動きを観て気持ちを合わせる忍耐…)を話す。
ついでに、金魚すくいは「縁日(えんにち)すくい」の一種で【救う、済う】は「掬う」からの派生説まで。

エアコンが無くても、古来の発酵甘酒など夏の風物詩に学ぶところは多いはず。
金魚掬いのコツは地球掬いに繋がるだろうか‥♪
…140725記

※専門家によれば、祭りなど金魚すくいの金魚は、弱くてストレスの大きいものが多いと云われる。
街のペットショップで販売されている金魚のエサの成分を調べても、玄米発酵食は大変優れているとわかる。
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 05:42Comments(0)

2014年10月24日

美肌と健康の秘訣は自然食…

「美肌と健康の秘訣は自然食…」

美容誌や女性誌、化粧品のCMなどで大活躍のビーューティーモデル 田中マヤさんは、昨年9月に男の子を出産。
子育てをしながらモデルの仕事に取り組む毎日。

「ビーューティーモデルの仕事をしていると、やはり周りのスタッフなど美容意識の高い方がたくさんいます。食事に気を使っていて、玄米を食べているとか…。私も、旬のものを食べる、栄養バランスよく食べる、というのを基本にしていますが、食事への意識を高めるきっかけを与えてくれたのは、母です。」
「妊娠して特に気をつけていたのが、羊水をキレイにすること。…(略)…出産後の今も、肌の調子はすこぶる良くてプルプル!」

「はい!元氣らいふ」No.196号 (2014.11-12 (株)玄米酵素 発行)

主な内容

●正食協会・正食クッキングスクール校長 岡田昭子さん…台所は、健康を保ち、夢を描くための土台作りをするところ…

●丈夫な骨作りのための自然食レシピ

●治療に食事改善を取り入れている医療施設を訪問…山本鍼灸院 山本憲次先生と忍先生

●健康格言物語「肉食半減で地球を救う」…日本綜合医学会 第五代会長 甲田光雄

●醤油こうじ作りにチヤレンジ!…作り方は簡単!少量で、お料理の味わいがアップ!

●自然食レシピサイト「ケアごはん」

●「簡単味噌作り教室」を開催(エコロクッキングスクール)

※バックナンバーはGREEN NOTE 店頭にあります。ご希望の方に無料でお送りしております。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 04:45Comments(0)

2014年10月24日

がん患者は玄米を食べなさい…科学が証明したアポトーシス&免疫活性\~土の音♪

「がん患者は玄米を食べなさい‥科学が証明した アポトーシス&免疫活性 のすごい力」

‥なぜ、玄米はがんに効くのか?‥琉球大学名誉教授の著者が、自ら世界で初めて発見した抗がん成分を明らかにする。(伊藤悦男 医学博士 著、現代書林)

予てよりお会いしたかった著者の伊藤先生に初めてお目にかかれたのは今年(2014)1月。→ http://is.gd/jPeLxM
著書の核心部分や研究の経緯を細説して下さり、これまでの食養・自然食関連の書物に現れなかった幾多の疑問が解け、運命的出会いと僭越にも思った。
さらに沖縄の土に関する研究の意外なお話が出たり、校歌を作曲をされるなど音楽への造詣が深く土笛にもご関心と知り、尊いご縁に深謝!(写真 上)

沖縄滞在中は、古来の焼き瓦や石材工場や石灰岩採掘場等、あちらこちらで土を調べた。(写真 二段目)

また、オカリナを習い始め 食事療法で体調回復を望む方がご縁で、沖縄のオカリナグループとの交流が出来たのはありがたかった。(写真 三段目)

その後、陶器工場社長のお計らいで、工場の一角で見本を見ながらシーサーを作った…実は初製作の「声の出るシーサー(シーサー土笛)」(沖縄初?)
この面立ちじゃ シーサーの役目果たすの?と云う人も… (((^_^;)
音も「ぽー」と 優しい♪(写真 下)

今月(10月)末の再訪では、かの“ココペリ”よろしく、笛を吹く機会がありそうだ。絵本「つちのふえ」(今西佑之 作)を紹介しながらの 絵本オカリナコンサート♪等…
「つちのふえ」の絵本はかつて“星空を守る会”という環境保全全国ネットワークの女性から贈られたもの。以来各地で紹介させてもらってきた。

日本音楽療法学会理事長でもある日野原重明先生(103才)が 代表を務める会の沖縄メンバーの皆さんとの交流も予定♪

沖縄の名曲 "芭蕉布"♪をご当地で初めて奏することになったのは、伝統的技法を受け継ぐ金細工(くがにぜーく)の 又吉健次郎さんを訪ねた時だった。作曲者・普久原恒勇氏と懇意だそうで、興味深く 土の音に耳を傾けて下さった。

訪ねる度 懐の深さや豊かさから世界が広がると共に大きな社会問題が見えてくる。

秋の里山で響く土の音…
●芭蕉布♪Ocarina in 4C : http://youtu.be/h-KrU6UUGB4
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 04:14Comments(0)

2014年10月21日

君をのせて♪輝く朝の森へ(^-^)

君をのせて♪輝く朝の森へ(^o^)

森を歩けば眼に入るさまざまな木の実たち。

足元に落ちたアベマキやクヌギのどんぐりが発根し、湿った苔に根を下ろしている!
しかし、そのままではほとんどは発芽しないまま動物の餌となったり腐るなどしてしまう。

かつて発根したどんぐりを持ち帰って植え、発芽させ苗にして荒れ地に植えた。
失われた森を再生しようという活動が各地で広がった。
私たち石川県自然保護協会(木村久吉 会長)の仲間たちが 毎年植林作業を実施した金沢市小原地区では、粘土質の荒れ地が小原の森として蘇った♪

●君をのせて♪Ocarina in piccolo B♭輝く朝の森へ : http://youtu.be/-lYQ8r5mamY 141019

※ あの地平線 輝くのは

どこかに君を かくしているから

たくさんの灯が なつかしいのは

あのどれかひとつに 君がいるから

さあ でかけよう ひときれのパン

ナイフ ランプ かばんに つめこんで …

※土の音工房HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 13:29Comments(0)

2014年10月19日

なないろのんた health&food…joint オカリナコンサート♪

なないろのんた health&food…joint オカリナコンサート・2014.12.17

“人格がある”? とさえ聞く 活きた玄米発酵食 が縁して昨年訪ねたのは、小高い丘の森に囲まれ湖水を見下ろす「なないろのんた」(季節の懐石料理)!
…テラスのような…野鳥観察小屋のような…桃源郷かと見まがうどころか当にそうだと云える♪

もちろんそんな場を維持する努力は並大抵ではないはず、なのにその片鱗も見えないのが感動を深くする♪
完全予約制一日約8食までの店内では揺ったりと時間が進み、来客の心身は豊かな満足感と感謝に満たされる。

ピアノが置かれた絵本ルームにも食卓があり、脇には赤々と薪が燃える暖炉がある。
実はそこで12月17日(水)に小さなオカリナコンサートを行うことになった♪
自然で健康な食環境の在り方を学ぶセミナーとのコラボ…理想的ではないだろうか♪

「健康」とは「健体康心…健(すこ)やかな体と康(やす)らかな心」!
左脳と右脳のハーモニーをもって学び感じることで心身に佳い刺激を与えることになる。
ご縁がある方はぜひ、なないろのんた でお会いしましょう("⌒∇⌒")

季節の懐石料理「なないろのんた」:http://nanairononta.sakura.ne.jp/index.html

店主紹介:http://www.sutekina.jp/monthly/archives/2008/09/post_43.html

 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”
920-0845石川県金沢市瓢箪!町7-28
グリーンノート・玄米カフェ内
電話090-4686-4124
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 23:24Comments(0)

2014年10月19日

森のこもれびを浴びて♪

森のこもれびを浴びて♪

土笛の音(高音のピッコロオカリナ 1C・ハ長調 )が右斜面に反射するのか、左の深い谷間に響き拡がる。

クヌギやアベマキ等のどんぐりの実がまるで絨毯のように落ちている。ぱちっ、ぽとっ…色んな音があちこちからささやかに聞こえてくる。

鳴子をカランカラン言わせ、鎌を片手にキノコ取りに山に入る人が通っていく…。金沢市の里山2014.10.18朝

●サウンドオブミュージック・Ocarina in 1C(Piccolo): http://youtu.be/x06SbafAwP4
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 07:02Comments(0)

2014年10月19日

森のこもれびを浴びて♪

森のこもれびを浴びて♪

土笛の音(高音のピッコロオカリナ 1C・ハ長調 )が右斜面に反射するのか、左の深い谷間に響き拡がる。

クヌギやアベマキ等のどんぐりの実がまるで絨毯のように落ちている。ぱちっ、ぽとっ…色んな音があちこちからささやかに聞こえてくる。

鳴子をカランカラン言わせ、鎌を片手にキノコ取りに山に入る人が通っていく…。金沢市の里山2014.10.18朝

●サウンドオブミュージック・Ocarina in 1C(Piccolo): http://youtu.be/x06SbafAwP4
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 06:57Comments(0)

2014年10月17日

芳醇な香りに包まれた醤油・味噌の老舗「中初商店」の歴史と味覚を体感!

芳醇な香りに包まれた 醤油・味噌の老舗「中初商店」の歴史と味覚を体感!

貴重な仕込みの仕事に携わる機会を頂いたことがある老舗の歴史や日本の発酵食品の象徴への理解をシェアしたい長年の想いがあった。
本日はささやかながら中初さんのご理解のもと 元氣サロン活動の中で形になり感謝に堪えない。

私たちはまず、高~い天窓からの明かりが後光のように降り注ぐ火鉢のある所謂土間に座り、中谷常務の歴史的なお話を聞く。ここで頂く番茶は格別に美味しい♪
醸造場に上がる前に配布された白いネットを頭に被り指定のスリッパに履き替え、神聖な神社に上がるような面持ちで階段を上がる。
ふわーっと、懐かしいような、脳幹を優しく刺激するような薫りに包まれ「うわーっ!」と黄色その他色とりどりの声をあげる参加者たち♪

微生物たちがミクロの世界の微細な音楽を奏でながら発酵をじっくり進行させ、二年後には本物の醸造醤油が熟成!
国産無農薬丸大豆を使った味噌もしっかり熟成するまで幾多の手間を経て仕上がってくる。
豊富に出来た酵素を含む幾多の成分が、私たちの食卓の味と香りと食欲を演出し、消化や代謝にも関わる大きな役割を果たす!

楽しい歓談の中での味わいは格別♪
中初商店真向かいの レストラン七草 の食卓には、「金沢の醤油」として中初の醤油がドンと置かれ、私たちは新鮮な素材を使ったベテランシェフの華やかな料理に、今ほど その生い立ちを見て感銘した熟成醤油を感謝を込めて垂らし、期待を凌ぐ味わいの深い拡がりを感じつつ舌鼓を打った!

「また見学会を開いてほしい!色んな人に知らせたい…」との熱い声が上がったのは言うまでもない♪

◆中初さんは昔から親切に、醤油一本でも配達可能! http://is.gd/IKCXVN

もちろん、GREEN NOTE(光明食養研究所) からの配送もできます♪

※原爆(放射能)に勝った「玄米」と「味噌汁」http://caregohan.jp/power/
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 21:47Comments(0)

2014年10月15日

皆既の月から1週間…谷間の朝に土の音

皆既の月から1週間…谷間の朝に土の音

浮かぶ月(月齢21) 淡く トンビ舞う

ミゾソバ 赤花 鮮やかに

ベニバナボロギク 種綿毛 旅への風待つ

落葉葺き屋根 無人小屋 甘柿たわわ (^^)v

●Sound of music ‥オカリナで 谷間の朝に: http://youtu.be/280K_s3HcoI

朝の卯辰山山麓…樹木に覆われた谷間の常盤不動尊から空を覗く。友人とモーニングティーを楽しむ中、サウンドオブミュージックのメロディーが脳裏をよぎり、ピッコロオカリナ(B♭)でシンプルに奏してみた。 141015
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 21:48Comments(0)

2014年10月14日

お手軽 キレイを作る「酵素スムージー教室」

お手軽 キレイを作る「酵素スムージー教室」プチ講座2014

★キレイを作る簡単な酵素補給テクニックとは!
★酵素スムージー作りを実演!
★スムージーとスイーツの試食!(昼のお腹も満足)
★グリーンスムージー1分cooking(ミキサー不要)!
※写真記事は「はい!元氣らいふ No.195 6p」

経験豊富な 元氣サロンの食アドバイザーや㈱玄米酵素講師を囲み歓談しながらの有意義な一時をお楽しみください。

日 時 11月12日(水)12:00~13:20(受付11:30~)
場 所 金沢市中央公民館1F 料理教室
費 用 500円
主 催 元氣サロン

◆新発売のCD「誰もが知りたい美と食の秘訣~キレイなカラダになる食べ方~」のプレゼントアリ。

◆終了後に、自分と家庭の健康を作る「食アドバイザー初級」資格の取り方の案内があります。
簡単かつ重要な基本なので、若いお母さんから高齢者まで多くの方が学び取られています。
資格を得たら、以後の「食と健康講座」は無料でご参加いただけます(特別なイベントは別途)。

申 込 GREEN NOTE(グリーンノート)へお早めに!
先着15名までとさせて頂きます。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 09:04Comments(0)

2014年10月11日

夕焼け 小焼けの 赤とんぼ~♪

夕焼け 小焼けの 赤とんぼ~♪

夕暮れ時、「つちのおと」絵本コンサートの練習中、赤とんぼが譜面の上にやって来た。
とまっては飛び…飛んではとまり…
同じ位置にピタリととまる不思議さに見とれ、何かメッセージでもあるのかと対話を試みる(((^_^;)

いなくなってオカリナを吹くと何処からかやって来る…の繰り返し♪

※かつて夜ふけに「赤とんぼ」のメロディーがNHKラジオ第一放送から聴こえてきた。どう考えてもオカリナ…

続けて「歌に思い出が寄り添い、思い出に歌は語りかけ、そのようにして歳月は静かに流れていきます。皆さんこんばんは、にっぽんのメロディー、中西龍でございます」…で始まった(放送:1977年~1991年3月)。

太平洋に出る帆掛け船を製作しつつ、かんなくずだらけのヨットの中で 一時の安らぎを与えてくれた。
NHK本社でも、演奏者の記録がないそうで 謎はまだ解けない♪

★中西龍 にっぽんのメロディー : http://youtu.be/aF0TGBj6EUQ

●赤とんぼ♪ オカリナ 秋の生き物コラボ: http://youtu.be/sjBlnpsQglY
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 22:16Comments(0)

2014年10月11日

陽は東 月西高く 浅野川…

陽は東

月 西高く

浅野川 … いや 朝の川?(^-^;

※金沢でよく知られる川に、浅野川と犀川がある。

浅野川の雅名は麻川・晁水。麻野川とも書かれ、川辺に麻が自生していた事からとも言われる。泉鏡花が女川として小説に書いたが風情のある穏やかな川である。

室生犀星の「犀」は犀川から。雅名は菊水川。名称の由来は諸説あり。氾濫を例えて 上流に普段おとなしいが暴れ出すと手がつけられない犀がいたとする説は面白い。
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 09:36Comments(0)

2014年10月11日

赤とんぼ そして 夕陽

赤とんぼ

そして 夕陽
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 09:10Comments(0)

2014年10月10日

食が人を変える~10年後のあなたは大丈夫?

食が人を変える~10年後のあなたは大丈夫?~

2014年10月26日(日)1030~
「食で変わる。食、農、医の根本から病気を防ぐ。」
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 12:59Comments(0)

2014年10月09日

竪琴 ライアー 試作中の音だし♪

竪琴 ライアー試作中の音出し♪

木村 弓 さんが“いつも何度でも♪”で使用された 竪琴の一種 ライアー( ‥Leier ‥)♪
かつては ガット弦(羊の腸皮)の古楽器だが、スチール弦の新たな楽器として、日本での普及はこれからと言われる。

樹木の廃材を利用して、初めての 小さな手作り竪琴 ライアー の試作中、音を出してみた。
ギターと二胡の弦を転用して五音音階(ペンタトニック)に調律…イテッ!金属弦の先が指にグサッ…良いものを目指すに様々な痛みは付き物ですね(^-^;
…たどたどしい手もとに加えて調律は微妙で、寄せ集めの弦の音質はバラバラ(@_@;)
‥バラバラでいっしょ♪‥とは近所のお寺に掲げられた標語。

普通は廃棄される芯材をうまく応用加工するとしっかりしたフレームとなった。子どもでも使えて持ち運びも容易い大きさ♪

最近は製材工場等から出る廃材や端材から木質燃料や消臭材となるペレットが作られ、安定した火力で薪より取り扱いが容易な ペレットストーブがある。エコロジー推進に一役、電気不要で停電や災害時にも活躍する。

皆さんは、雪降る冬に、ランプの光の下、ペレットストーブの傍らでの、オカリナ & 竪琴 ライアー の響きを想像できるだろうか…

●ライアー( Leier )初 試作中の音出し : http://youtu.be/Yhr8Z8xOwb8
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 09:58Comments(0)

2014年10月08日

月齢14 皆既時に ギャッ!と轟く 鷺の聲…

皆既時に

ギャッ!と轟(とどろ)く

鷺(サギ)の聲

月齢14 の大きな月が照す明るい夜空が、突如として暗くなり驚いたものか…皆既食に入ったタイミングで、浅野川の主のようなアオサギの声が轟いた。
この時とばかりに、表に出て夜空を見上げる人がいるのにほほえましい心地♪

※携帯の写真は、オペラグラスに当てて撮った月と風景を重ねたものです。
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 20:59Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」(Claytone)
〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
   Google地図:https://goo.gl/maps/qkntT3m3g5w
  ★HP:http://green17.crayonsite.net