2015年01月29日

土の詩・風の調べ…新井淳子 メモリアルオカリナコンサート♪

土の詩・風の調べ…新井淳子メモリアル オカリナコンサート♪

2015年 4月25日(土)13:30~(開場12:30)

会 場 前橋市民文化会館大ホール
(群馬県前橋市:http://www15.wind.ne.jp/~mae-shibun/ )

入場整理券(無料) お問い合わせ先
電話・FAX 027-233-5036 (岡庭)まで
Mail:maebashi_ocarina@yahoo.co.jp

●石川県立音楽堂で 2010年12月 1日、初の本格派オカリナコンサートを行って下さった新井淳子さんの門下生によるメモリアルコンサートです♪
新井淳子さんは日本のオカリナ中興の祖として知られる火山 久(かやまひさし)氏の愛弟子で、火山音楽の心を伝える素晴らしい奏者として活躍され、火山 久師を継いで別世界のようで幻想的なオカリナアンサンブルを育てられました。

地元 前橋土笛の会HP:http://music.geocities.jp/ocarina_maebashi/index.html

チラシ等ご希望の方は、以下までご連絡ください。
シェア頂ける方はよろしくお願いいたします。
 ───────────
 ♪土の詩から健体康心
土の音工房“Atelier Clay tone”& グリーンノート・玄米カフェ
電話090-4686-4124
★Email:green@note.hope.cx
土の音HP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 18:45Comments(0)

2015年01月28日

いのちの田圃特別号から!

いのちの田圃(たんぼ)特別号から 2014.11.25発行

「いのちの田圃」は“ガンの患者学研究所”の発行冊子です。
ガンなど慢性病の方もそうでない方も、人生に元氣を与えてくれる言葉の花束であり実践への勇気の泉(オアシス)です。

Weller Than Well(ウェラー・ザン・ウェル)…病や挫折の向こうにこそ、真の健康と幸福がまっている。今は受け入れがたい運命も、大きな恵みだったと言える日が、必ず来る…

つい連想するのは、
「時代」(中島みゆき)♪

今はこんなに悲しくて~ 涙もかれ果てて~
もう二度と笑顔には~ なれそうもないけど~

そんな時代もあったねと~ いつか話せる日がくるわ~
あんな時代もあったねと~ きっと笑って話せるわ~ …

…そう、話せるようになり「ウェラー・ザン・ウェル」を生きる人たちの素敵なメッセージの玉手箱!

「ガン患研の仲間が次々と治る4つの理由」が目を引く!

…厚生省発表によると、この一年で、約35万人がガンで死亡したことになっている。だが実は・・・。
35万人のうち28万人は、ガンという病気そのものではなく、手術・放射線、抗ガン剤など、治療の副作用で死亡。
つまり、約80%もの人が、実は、ガンではなく、治してくれるはずの治療によって命を落としているのだ。(中略)

ガン患研では〈治ったさん〉がすでに300人以上を数え、毎月のように着実に増え続けている。(中略)
〈治ったさん〉のうち、40人以上が自然退縮。これは間違いなく世界でも断然一位。世界の医学界の常識では、自然退縮は20万人にひとり。まさに奇跡と思われている。…(治る理由など 後略…)

NPO法人 ガンの患者学研究所:http://www.naotta.net/

無料配布誌「すべては、あなたが治るため」を 全国129万人のガン患者さん~予防医学意識層へ GREEN NOTE でも お渡ししています。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 19:55Comments(0)

2015年01月26日

押し花「花一輪」

押し花「花一輪」

…季節感あふれる こまやかな味…自然の移ろいを花にたくす… と、添え書きがある♪

昨年ご縁を頂いたギャラリーを経営するお母さんが持ってこられた手土産だ。

一般的な頂き物には先ず感謝!そして実は不遜ながら、花束やお菓子は近所の独り暮しのおばちゃんに丸ごと渡す場合が殆ど。頭のよいおばちゃんは、泣くほどに喜ばれたあと、お菓子はケアセンターに持っていき皆で分ける(分散) 苦笑♪

今回ギャラリーのお母さんの気持ちが嬉しく、「ただの焼きがしだから…」との謙遜な一言が気になり、お供えを下げ包みを開けて驚いた。

質素で目立たない包みから「押し花」が‥!? 本物の食用花である!
野の草花のハーブ(薬草)茶や標本はずいぶん作り、押し花絵の経験もあるけれど、これは 食べる押し花♪感動的だ!

失礼ながら箱の裏書きを見るに、赤色何号…等の添加物は全く無い。昔風のシンプルなせんべいに近い。
しかも箱の中に、宣伝文句等の印刷物さえ入っていない!

味付けが砂糖の代わりに自然海塩やオリゴ糖等で花の香りが残るモノを特注可能であれば、GREEN NOTE でお願いしたいほど。…でも この手の生産は少量なら当然割高になる。

家庭のおやつにと、これを参考に作られた方は、ぜひご紹介頂きたい♪
GREEN NOTE から奨励賞の粗品をプレゼントさせてもらいたいもの♪
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 12:48Comments(0)

2015年01月23日

森の碧空(みそら)に

森の碧空(みそら)に

天突く勢い 樅(モミ)の木や
豊かに稔る自然柿

右 手のひらに 太陽を 透かして見たり…

左 手のひらに 小粒柿 色鮮やかに…

山の神や森の精
今年もどうぞよろしくと…

大寒前(1月18日)…星の耀きが冴える季節
写真上:11月18日獅子座流星群から

★慈しみ深き(星の世界) in Ocarina2G 札幌の教会にて: http://youtu.be/DLHhFrCK24M
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 16:29Comments(0)

2015年01月20日

元氣サロン新年の集い 2015

元氣サロン新年の集い 2015

日時 1月30日(金)11:30~13:30
場所 マクロビ レストラン「ポノポノ」※

食事道、食養・マクロビオティック、自然医学、自然農法、等に縁した人たちとの新年交流会です。
初めてこのようなことに触れてみようと思う方も大歓迎!

「腸で決まる 脳力・体力・美力」に関する最新情報を専門アドバイザー 小林一也さんがお伝えいたします。
主な年間イベント予定に皆さんの希望を盛り込みます。
玄米木の実(げんき)パンをプレゼント!

※ マクロビ レストラン「ポノポノ」(金沢市松村1-67、電話076-255-1131。予算千円程度、ドリンクのみ可)
店名は「ありがとう」「愛しています」というハワイ語「ホ・オポノポノ(Hoʻoponopono)」という言葉からつけたそうです。↓
http://ponopono-kanazawa.com/sp/access.html

●お申込:27日までに GREEN NOTE へ
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 22:29Comments(0)

2015年01月20日

おなかに良いこと試してみませんか!!

おなかに良いこと試してみませんか!!

このほど、東日本大震災の支援食糧として「玄米発酵食品群」を届けてきた ㈱玄米酵素から、GREEN NOTE にもいくらかの試食品が届きました。

創業以来43年間、食生活改善の指導と普及をしながら自社一貫生産で研究開発を進めてきた中、新たな玄米酵素製品「ハイ・ゲンキ ビフィズス」です(※)。→http://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000045

アトピーやガンの患者さんたちにと、かねてからGREEN NOTEでは「玄米(胚芽付主食)+酵素+ビフィズス菌+葉緑素」等を提案。入院中のガン患者の方にも実践して頂き好結果を得ています。

「リーキーガット症候群( Leaky Gut Syndrome・LGS … 腸管壁浸漏症候群 ) 」が増えている現状にも大きな救いとなるでしょう。

●試されたい方へ(先着20名、お申込期限1月31日)

1、写真の参考冊子4種類(※2) の中から2種類(2冊)を無償で差上げます(送料のみ250円を同封郵貯払込用紙で。切手可)。

2、何れかの冊子を読まれた感想を 400~800字程度でお書きください。記名は、本名でもニックネームでも構いません。メールも可。

3、お試しセット(税込1.404円)をお送りいたします(無償、送料サービス)。

※ 製品に含まれているビフィズス菌は乳製品由来ではありません。乳製品アレルギーの方でも安心してお召し上がりいただけます。

近年、味噌・漬物などの発酵食品に含まれている乳酸菌やビフィズス菌には、さまざまな健康効果があることが分かってきました。ところが、現在の日本人は、長年常食していた味噌・漬物を摂取する機会が大幅が減り、それが体質を悪化させている要因の一つとも考えてられています。

そこで数ある乳酸菌・ビフィズス菌の中から、玄米酵素との相乗効果が期待できる「ビフィズス菌」を見つけ、玄米酵素「ハイ・ゲンキ ビフィズス」を開発しました。

ビフィズス菌の他、健康に必要な栄養素が40種類以上!

食物繊維が豊富といわれているごぼうと比較して約4倍の食物繊維が含まれています。体内の健康バランスを保つために欠かせない「ビフィズス菌」と、善玉菌の栄養源になる「オリゴ糖」を配合しています。

食物繊維、鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンB1・B2・B6・E、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ナイアシンが豊富に含まれていることが証明されています。

発酵により消化吸収がよくなり、各種酵素も生まれ、吸収されやすい遊離型のビタミンB群やアミノ酸も豊富になります。

玄米由来のギャバ、フィチン酸などが含まれています。

主原料は玄米胚芽・表皮及び契約農家で栽培された玄米を使用。農薬は一切検出されていません。また、生産工場は、国際的な品質管理・品質保証規格「ISO9001」の認証を平成12年に取得しています。

※2 写真 右から、

◎「妊婦さん、玄米食ですよ!」事故なく、健康に、4000人!元産婦人科医・中山尚夫の快挙

◎「食事道のすすめ」(対談など)渡邊 昌 日本綜合医学会会長、小泉武夫 東京農業大学名誉会長、岩崎輝明 ㈱玄米酵素代表取締役会長

◎「医師がすすめる玄米食」あらゆる病気に立ち向かう時、中山尚夫先生にはいつも 伝家の宝刀=玄米食 があった!

◎「こはんが こども達を変えた!」熱血先生・大塚 貢の挑戦

─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
ブログ http://kanazawa.areablog.jp/gennki
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 11:40Comments(0)

2015年01月19日

いのちを守る水と食…そなえよつねに!

命を守る水と食…そなえよつねに!(ボーイスカウト標語‥心・體・技 の備え)

かつて、平均水深 約4.000mの太平洋を“帆掛け船”で渡るための準備で調べた中に、遭難についての研究があった。
難波した船の破片や救命ボートで、生き延びる人と先に逝く人の最大の違いは、希望と絶望の想念の方向だった。

そして現実的に命を繋ぐのは、水と食! 海水の飲用実験もあった。

東日本大震災で、瓦礫撤去から復興祭等のお手伝いに行った時に見た新聞記事は衝撃だった(写真)!
「すべてが恐ろしく見えた。ありがたいはずの食べ物も服も毛布も―。」

突然震災で、現代文明生活から古代へとタイムスリップする中、好意で提供される添加物たっぷりのインスタント食品群!

本来…平常≒非常 ‥紙一重だと痛切に感じた。
言い換えれば、今で言う非常は、古代では平常であり、
毎回飽食のような文明先進国の食生活は非常と云える。

私が仲間の助けを得て自作していた小さな“帆掛け船”には、高価な救命ボートを積むスペースも購入費用もなかった。偶然、廃棄された使用期限切れの救命ボート付属品の「救難非常食」をタダで入手。僅かな予算で航海食料問題解決のため頭をひねった。実証したこと、反省したこと…多々あり!

★そんな経験を通して、水と食と健康の問題に関わらざるをえなくなりました。立場ときっかけは異なっても、本来は誰もがいのちと食の問題に対峙せざるを得ないことがあるでしょう。
その時に、重要な食養の原理原則を知っているのと知らないのでは、希望の持ち方や行動や選択が異なってきます。

玄米を食べつつジャングルを進みアメリカ軍を翻弄したベトナム兵士たち…日常的に玄米や味噌や梅干しを欠かさなかった長崎の原爆爆心地付近の病院で原爆症を免れた人々…

東日本大震災へのお手伝いは、当然ながら活動に必要とされる主食の玄米や玄米酵素や味噌等の食糧を どっさり担いで行きました。テントのみお借りし、持ってきた登山用コンロで自炊です。
余分は現地で出会った親子にお渡ししてきたのですが、看護師を目指すというお母さんが、なんと食養(マクロビオティック)についての知識があり、発酵食品の素晴らしさもご存じで、僅かでもお役にたてて何よりでした。
改めて、いのち…食…健康…幸せの原点…を考える機会を頂き感謝!
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 20:17Comments(0)

2015年01月18日

風化させないで!…阪神淡路大震災

風化させないで!…阪神・淡路大震災‥平成7年(1995年)1月17日

そう言われ始めた頃、遠方の旧友から届いた1通の手紙

「…今日はお父様のご命日ですね。改めてご冥福をお祈りします。」

‥覚えてくれていたんだ…感謝と共に当時のリアルな状況が甦り胸がつまる思いだった。

今朝の朝刊1面トップ“阪神大震災20年「孤独死」1000人超”
…震災は終わっていない…

その日の前夜は徹夜で土笛の製作と「土の音普及会」の設立趣意書を書いていて、ふと外に出て星空を見上げると木星が煌々と輝いていた。
夜明け前に横になりうとうとし始めた頃、ゆらりと揺れがきて見ると部屋の片隅の灯油ランプが揺れている。夢ではない‥なぜか関西方面に意識が走った。

新聞には「石川県出身者で亡くなった8名!」と、灘区にいた父の写真も並んだ。
現地の交通機関はもちろんマヒ状態…原動機付き自転車(50ccバイク)で現地に向かった。
当時の記録は小冊子「暁の星を仰ぎて」にまとめ、親友等数名に送った。

★その後も縁ある方に増刷しお渡ししてきましたが、個人的な思いを越えて、無数の教訓を地球社会の在り方に活かすべく、限りある地球資源を搾取し生き物をモノとして扱ってきた現代物質文明と砂上の楼閣のような束の間の豊かさの中で“本体”を見いだす気持ちを失わず、天に与えられた「使命」(いのち の使い方)を各人が見出だし全うすることを願わずにおれません。
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 01:11Comments(0)

2015年01月16日

いのちの 超能力≒「腸 脳 力」

いのちの 超能力≒「腸 脳 力」

産まれながらにして母譲りでもあり、天の恵!
意識したときから自助育成で得られる「腸 脳 力」♪

ヒトの受精卵が分割して出来てきた胞胚の極は「肛門」となり「腸」から「口」に繋がります。

免疫機能の中枢とも云える自分の「腸」の素晴らしさを知り活かしましょう(^o^)
新年の贈り物… CD のお話をお聴きください♪

CD「“腸”で決まるあなたの健康~脳力・体力・美力は腸で決まる~」
●植物の「根」と人間の「腸」は同じ!?
●腸内細菌のバランスが健康を決める
●日本人にあった腸内細菌!?
●なるほど ビフィズス菌の働き
●ビフィズス菌を増やす食事・生活習慣
●プレバイオティクス と プロバイオティクス
●腸環境から考える「和食」の素晴らしさ!

食養学院教授 管理栄養士、日本綜合医学会理事、食と健康財団理事…3人のスペシャリストのトークセッションです。
http://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/teacher.asp

お聴きになりたい方は、以下まで ご連絡ください。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所) 玄米カフェ
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 22:54Comments(0)

2015年01月15日

ぜんざい…神在餅

ぜんざい…神在餅

鏡開きの餅を「神在餅(じんざいもち)」にして戴きました♪

正確には“神在玄米よもぎ餅”グリーンノート風!…天然醸造醤油味で柔らかく煮た小豆に大豆の全粒粉(元氣大豆21)を加えると甘くとろりとなる。そこへ外側をパリッと焼いた玄米よもぎ餅を放り込み柚子皮をのせる。

爽やか風味と香るよもぎの浄化力、口腔にホワーっと広がる玄米餅パワーと優しい甘さの小豆の解毒力‥等々とありがたい!

今日15日は、火祭りの左義長行事があちこちで行われます。
私たち、食アドバイザー等がお世話して、金沢勤労者プラザで健康セミナーも開かれます。
皆様の「健体康心」を願っております(^_^)v

※「ぜんざい」の語源:出雲地方の神事「神在祭」で振る舞われた「神在餅」に由来し、「神在餅」の「じんざい」が訛り、「ぜんざい」となった説がある。
一重ねのオカガミ(餅)をもって参拝し、小豆を入れた雑煮餅を作って家の神棚に供えた後に頂く風習等から。
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 11:58Comments(0)

2015年01月15日

白山比咩神社・白山奥宮遥拝所から

白山比咩神社・白山奥宮遥拝所から

白山頂上の奥宮を拝む遥拝所には、大汝峰、御前峰、別山の「白山三山」の形をした大岩が祀られ、霊峰白山を仰ぎ参拝するのによい位置にあります。

本日は 土笛で越天楽を奉納演奏させていただきました♪
昨日は 沖縄から奏者が来られたそうです。

明日1月15日は、白山比咩神社 左義長祭です↓
http://www.shirayama.or.jp/event/event01-3.html

すぐ近くにある「ふれあい昆虫館」では、生物界では生態系の循環の大切な働きを担う昆虫を通して地球環境のことが学べます。
沖縄で見た、金色の蛹(さなぎ)から孵化したオオゴマダラが、ここでも観察できるとは驚きです。

昆虫館の中庭に設置したみつばちの巣箱から採取したという貴重な天然の蜂蜜をいただき感謝♪
ここで、虫たちと土笛とのシンフォニーを奏でる日が来るかもしれません。
白山麓に来られた際は、ぜひ昆虫館にもお運びください♪
http://www.furekon.jp/index.html

●越天楽 土笛奉奏 by Ocarina 2G: http://youtu.be/f-embyNcDtc
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 00:31Comments(0)

2015年01月11日

天然温泉“しあわせの湯”

天然温泉“しあわせの湯”

古くからの街の銭湯と似た雰囲気で、そんなに変わらない風呂賃で…浴槽で隣り合わせになった常連のおじちゃんが自慢する通り、飲泉可能で泉質のよい天然温泉“しあわせの湯”(石川県野々市市)に初めて入る機会がありました♪

あまり見ない 43.5℃に設定された温泉浴槽もあります。熱い湯にさっと浸かってあがるのもシャキッとするもの。
(寝る前は38~39℃の湯で交感神経を鎮めゆっくり休みましょう♪)
招待券をプレゼントしてくださった看護師のお客様に感謝(^-^)

一月二十日は大寒!
体内からは、体温を下げる食べ物に気を付け、
体外からは、自然の恵みをうまく取り入れ、
立春(二月四日)を お迎えください d(⌒ー⌒)!
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 23:02Comments(0)

2015年01月07日

古代七種粥(元祖 七草粥)で邪気祓い!

古代七種粥 (元祖 七草粥)で邪気祓い!

‥日本では古くから七草を食す習慣が行われていたものの、特に古代において「七草」の詳細については記録によって違いが大きい。
『延喜式』(平安中期)には餅がゆ(望がゆ)という名称で「七種粥」が登場し、かゆに入れていたのは「米」「粟」「黍(きび)」「稗(ひえ)」「みの(ムツオレグサ)」「胡麻」「小豆」の七種の穀物で、これとは別に一般官人には、米に小豆を入れただけの「御粥」が振舞われていた。この餅がゆは毎年1月15日に行われ、これを食すれば邪気を払えると考えられていた。‥(Wiki-)

現在言われる春の七草は〈セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ〉ですが、ホトケノザはキク科のコオニタビラコを指します。
これらは水田や畑の雑草として知られますが、七種類の定義は日本の米作文化が遠因となっているようです。
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 15:37Comments(0)

2015年01月06日

ふるさとの輝きを伝えたい!

ふるさとの輝きを伝えたい!

「一燈照隅…」(伝教大師 最澄)に通じますが、
一人一人が持つ灯火で目立たない苦労人や諸賢の智慧を照らしていきたいものです。

人前にさらされる者のたしなみはもちろん、自他共にフレッシュな感覚をもたらすのは、外面ともに滲み出る内面の美しさ…
体内から美しくなるヒーリングフード…玄米菜食(才色!) の応用は老若男女何時でも何処からでも可能。

田中美里さんが玄米発酵食を食生活に取り入れているのもその1つかもしれません。
オフィシャルブログ:http://s.ameblo.jp/tanaka-misato/entry-11391701308.html

新幹線のPRは一時的なものでしょう。
でも、
長年無数の人達に裏付けされ熟成した伝統的食文化は、ふるさとのおふくろからの贈り物♪ 時代を越えて数多の人々の心身に輝きをもたらします。
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 18:29Comments(0)

2015年01月04日

お正月・エコロクッキングスクール作品発表会のご案内

お正月・エコロクッキングスクール作品発表会のご案内

金沢市からスクールに通う方もいらっしゃいますよ♪
1度のみの体験教室も濃厚で分かりやすく、よしっ!と行動する元気を頂けます♪

1月22日(木)
1月27日(火)
両日とも 12:00~
エコロクッキングスクール 上級生による作品発表会
参加費用:1,000円 定員36名
講師:エコロクッキングスクール上級生
場所:東京都墨田区
会場:㈱玄米酵素 東京支社4F エコロホール

●参考・以前の作品発表会:http://blog.genmaikoso.co.jp/2010/02/post-174.html

■問合せや資料請求は以下までどうぞ
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米カフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
★Mail:green@note.hope.cx
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 20:11Comments(0)

2015年01月03日

謹賀新年 平成二十七年

謹 賀 新 年 平成二十七年

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

人が良くなると書いて「食」…食事道(自然医学・食養‥)でいう食物はHealing food とも。平和は人から、平和な人の心身は食から!生き物の共生と循環、地球の自然環境の調和を祈念して。

●土笛で「一月一日」(日本古謡)♪ 白山比咩神社(白山神社総本社) 表参道にて : http://youtu.be/zBg09mttbZA

「羊」+「大」=「美」
「羊」は古代人にとって、生活の衣食住の多くを与えてくれる貴重な存在で、生贄としても神に捧げられ、大きな羊が「美」とされた。「祥」「義」「善」「詳」等々、神事から生まれた文字で、神のように大きな心を持つことも「美」と称され、本来は外見だけでなく、精神性に重きを置いて表した。(語源由来)

「一月一日」♪

年の始めの 例(ためし)とて
終(おわり)なき世の めでたさを
松竹(まつたけ)たてて 門ごとに
祝(いお)う今日こそ 楽しけれ

初日のひかり さしいでて
四方(よも)に輝く 今朝のそら
君がみかげに比(たぐ)えつつ
仰ぎ見るこそ 尊(とお)とけれ

◆元祖「一月一日」
歌詞:千家尊福(せんげ たかとみ)‥出雲大社宮司
作曲:上 真行(うえ さねみち)‥宮内省雅楽長

第一章
年(とし)のはじめの 例(ためし)とて。
終(をは)りなき世(よ)の めでたさを。
松竹(まつたけ)たてゝ 門(かど)ごとに。
いはふ今日(けふ)こそ たのしけれ。

第二章(省略)

説明:「祝日大祭日歌詞並楽譜」明治26年(1893年)編集
「年の始めのためしとて」≒「例年、年の初めに行なう決まり事として」
http://www.nichibun-g.co.jp/magazine/history/022.html

■写真…長崎市平和会館前(一昨年末に朋友の案内で‥彼の父の被爆体験も記録されていた。)
参考:アインシュタインの言葉(ノーベル賞受賞翌年、大正11年・1922 来日時)
「…私はこのような尊い国が世界に一ヶ所位なくてはならないと考えていた。世界の未来は進むだけ進み、その間、幾度か争いは繰り返されて、最後の争いに疲れる時が来る。その時人類は、まことの平和を求めて、世界的な盟主をあげなければならない…」(なお、目下確証記録はない)。

1939年8月2日、レオ・シラード(※)の要請でルーズベルト大統領宛の原爆の開発をうながす手紙に署名したアインシュタインが、ナチス陥落の2ヶ月前、ふたたびレオ・シラードの求めで、原爆の日本投下を阻止しようとする手紙に同調しサインした。しかし、この手紙を読まないまま、ルーズベルト大統領は死亡した。  
 「O weh!(ああ悲しい!)」アインシュタインは、広島に原爆が投下されたことを知ったとき、そう叫んだと伝えられる。

※レオ・シラード:ヒトラ-の迫害を逃れてイギリスに亡命…

参照:http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity145.html
  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 21:16Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」(Claytone)
〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
   Google地図:https://goo.gl/maps/qkntT3m3g5w
  ★HP:http://green17.crayonsite.net