2017年03月14日

「大地をうたうオカリナ」体験教室を「エムザ」で

「大地をうたうオカリナ」体験教室を「エムザ」で

 3月15日(水)15:30~17:00
 初めての体験教室を開きます。

 武蔵が辻の百貨店「エムザ」は、金沢の台所「近江町市場(おみちょう)」向かい。

 4月より第1・3(水)15:30~17:00

 北陸中日新聞本社の駅西移転からおやすみしていたオカリナ教室が「エムザ」で再開します(土の音工房より徒歩10分)

 写真上は、1995(平成7)年、石川県下初のオカリナ教室発表会(汗)❗

 ★金沢中日文化センター(オカリナ):https://www.chunichi-culture.com/programs/program_172814.html
  ───────────
Atelier「土の音」(in GREEN NOTE)
TEL 090-4686-4124
  Mail:39green@gmail.com
   Line ID:dodorere753
  ★miniHP:http://clay.crayonsite.net

  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 20:01Comments(0)

2017年03月14日

My memories Song歌い継がれる「小さないのち」

My memories Song歌い継がれる「小さないのち」

3月10日、NPO “金沢 いきいき元気塾” の依頼で オカリナを演奏

        
〔Info〕「水曜トロルの森の会」
 オカリナ体験&交流。毎水曜9:00~12:00の間 。本多の森 (歴史博物館向 県庁舎内等の練習室や森のステージ)駐車場アリ。
お電話や直メールでご案内中。
        

高齢者を中心に、純粋な頭脳プレーとしての健康麻雀(賭けない、飲まない、吸わない)を取り入れた塾です。

 この度、塾のテーマ曲を「小さないのち」に決定。

「小さないのち」(西村圭也 作詞・作曲、1988)は、弱い立場の目線からの世界観を長年ローカルで歌い継がれていた曲です。

 作詞・作曲された 西村先生は、奈良の二胡奏者で、元全国訪問教育研究会 会長を務められました。

この歌と共に訪問教育拡充への願いを込め、全国訪問教育「親の会」が音頭を取り、金沢在住の外国人の皆さんの協力で、なんと16ヵ国の言語で歌われたのです。

 2007年、CD「小さないのち」が完成!

西村先生の二胡や 各国言語での歌とオカリナの合奏、野間比南子(ひろびろ作業所)先生の朗読などが ギッシリ詰まっています。

多くの「いのち」のお陰で、また「いのち」を “食” の形で戴き、生かされて在る自分。

 子どもは食事を選べないけれど「生きる」基本は「食生活」。

「小さないのち」を預かる社会の責任が問われる大きなメッセージも含められています!

〈歌詞〉
1、小さな葉っぱのうらに てんとう虫 見つけた

足もとの 草むらに ありさん 歩いてた

風が やさしく 吹くように お陽さまやさしく 照るように

みんなで守っていこう 小さないのち

2、アスファルト道の すき間に 小さな花 咲いてた

大きな石の下に かわいいキノコ 見つけた

雨がやさしく降るように 土がやさしく抱くように

みんなで守っていこう 小さないのち

生きているもの みんなが 幸せに なるように

日本語のほか、中国語、韓国語、英語、ド イツ語、フランス語、スペイン語(朗読)、ポルトガル語、タイ語、イタリア語、イタリ ア語、ルーマニア語、ヒンディー語、ロシア語(朗読)、タガログ語、スワヒリ語、エスペラント語(世界共通語)。

★「小さないのち」紹介(2013.5.30):http://kanazawa.areablog.jp/i/blog_view.asp?category=idx&keyword=1000057513&idx=1000057513&post_idx=10877096

 ⭕CD「小さないのち」添え書き

〈「小さないのち」…って 西村圭也〉

 小さなはっぱの う~らに

  てんとうむし 見~つけた~

あしもとの~ 草む~らに~

蟻さ~ん~ 歩いてた~…

地面に目を近づけてよく見ると小さな虫や花たちが一生懸命に生きていることに気づきます。

さらに土の中にはもっと小さな虫たちや微生物が土を育て、豊かな実りをもたらしてくれています。

大きいもの、強いものだけでは生きていけません。生きているものみんながつながり合い、助け合って生きているのです。

いじめ、自殺、殺人、戦争、環境破壊など、いのちの重みが見失われがちな今日、身のまわりの小さないのちを もう一度見つめてみませんか。

きっと、かけがえのない大切ないのちの輝きを 見せてくれるはずです。‥(中略)‥

小さな虫や花のいのち、私たちの隣人のいのち、戦争や災害で失われていくいのち、重い障がいを持った子どもたちのいのち…そして私たち自身のいのち。

「生きているものすべてのいのちを大切に守っていこう!」

この歌のメッセージが世界中の子どもにも、おとなにも届くことを願っています。

 ★「小さないのち」CD news(オカリナ、元氣塾にて):https://youtu.be/tZCWpHv9zCo
  ───────────
Atelier「土の音」(in GREEN NOTE)
TEL 090-4686-4124
  Mail:39green@gmail.com
   Line ID:greennote.hope.cx
  ★miniHP:http://clay.crayonsite.net

  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 11:06Comments(0)

2017年03月14日

「文旦(Buntan)」に想う「丸木舟(Marukibune)」(小笠原諸島 古謡)

「文旦(Buntan)」に想う「丸木舟(Marukibune)」(小笠原諸島 古謡)

 土佐文旦(※)

   味と香気に

     冴える朝

 先日頂いた、土佐産の「文旦(ぶんたん)」をほお張ると、口腔と部屋の中に特異な香気成分(ノートカトン)を含む爽やかな香りが広がった。

 鼻腔最上部の粘膜に感知して目をパッチリさせてくれ、うま味が唾液をどっと湧き出させる。

 小笠原の古謡「丸木舟」に出てくる「ザボン」とは「文旦」のことだった!

 「丸木舟」の歌は、かつて筆者が帆掛け船で横浜から伊豆諸島を通り小笠原諸島へ渡った1980年に聞いて以来、脳裏に焼き付いている独特な古謡(民謡)だ。

 そんなことを思いだし、味わい深く自然な露地栽培の「文旦=ザボン」を有り難く頂いた。

 ⭕「丸木舟」(小笠原古謡)から

2、ザボンの色の月~が あのヤシの葉にのぼる頃

 どじんの恋の歌~に 胸はおどる2人~よ

 心も 丸木舟~に

 (※)【土佐文旦】:通常は自然な露地栽培物を指す。
 ミカン科、ミカン属で、標準和名は「ザボン」 (学名 Citrus maxima )。ブンタン(文旦)や ボンタンとも。英名は Pomelo。

 原生地は東南アジア・中国南部・台湾などであり、日本には江戸時代初期に渡来。
 グレープフルーツ・ナツミカン・ハッサクなどはザボンの血を引く。

 果皮の外側を乾燥させて咳止めや、食欲不振にも。
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 00:53Comments(0)日々教訓

2017年03月14日

オカリナ ショーケース・春の衣替え(石川県立音楽堂)

オカリナ ショーケース・春の衣替え(石川県立音楽堂)

オカリナについて、工房までお電話頂ければ説明に参ります(工房から自転車3分・徒歩 10分)。

コンサート目的のオカリナは、オカリナ工房でご覧ください。

工房では、オカリナペンダント体験製作も出来ます(受付随時、製作時間40分程度、焼成仕上げ後送付・送料込1.000円)。初歩のオカリナ体験講座も可能です。
 ───────────
土の音(オカリナ工房、グリーンノートオーガニックショップ内)
TEL 090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★土の音HP: http://www14.plala.or.jp/greennote/claytone%20index.htm
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ(動画):https://youtu.be/1S0pTFvT9DA

  


Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 00:13Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」(Claytone)
〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
   Google地図:https://goo.gl/maps/qkntT3m3g5w
  ★HP:http://green17.crayonsite.net