2017年06月30日
オカリナのある風景「珊瑚笛」…母なる海の囁(ささや)き

オカリナのある風景「珊瑚笛」…母なる海の囁(ささや)き
古代「珊瑚笛」と呼びましょう(八重山諸島にて)
吹いてみると、磐笛より柔らかな音がします
これまで聞いたことも見たこともなかった。けれど、太古の人は知っていたことでしょう。
磐笛(石笛)と呼ばれるモノは、神社に奉納された歴史もあります。
また 弥生の土笛 は神事に使われたとも云われます。
初出の「珊瑚笛」…広い意味では磐笛に属するのかも知れません。
もし 似たモノ…笛として使われているもの… 心当りの方はお知らせ頂ければ幸いです(^^)
───────────
Atelier「土の音」(オカリナ製作販売、演奏、教室)in 金沢
★HP:http://clay.crayonsite.net
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA
オカリナのある風景賛美「アメージンググレイス」ダナン福音教会
あなたへの歌 A song for Quynh
あなたへの歌A song for Kazue
あなたへの歌A song for Yuuko
オカリナのある風景「サウンドスケープ」
天徳院「玉姫まつり」土笛 奉納演奏等々
あなたへの歌 A song for Quynh
あなたへの歌A song for Kazue
あなたへの歌A song for Yuuko
オカリナのある風景「サウンドスケープ」
天徳院「玉姫まつり」土笛 奉納演奏等々
Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 07:29│Comments(0)
│オカリナ、ヒーリング、癒し
コメント感謝します。承認の後公開されます。公開したくない時は、公開不要と記してくださいませ。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |