2013年08月20日

《残暑バテ予防・元氣レシピ》

《残暑バテ予防・元氣レシピ》

レッツトライ! 応用オリジナルもどうぞ(^-^)v

●厚揚げのチンジャオロース風
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=94

●アスパラの元氣味噌ソース
http://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/detail.aspx?id=96

ご存知、一日に取りたい野菜の量は、 色の濃い野菜(緑黄色野菜)100g、 色の薄い野菜(淡色野菜)200g、の 合わせて300gと言われますが、 望ましいのは350gとも。

でも世代別野菜摂取量の調査で、ほとんどが300gに満たない状況(グラフ参照)。

量も一つの要素だけど、組み合わせや調理や食べ方で野菜の栄養を十分活かすのも大切。

以下は、野菜の成分別に組み合せると良いもの。

【1】β-カロテン+油脂、たんぱく質 ⇒がん、動脈硬化、糖尿病、風邪などの予防効果

【2】ビタミンC、E+たんぱく質 ⇒抗がん、坑ストレス、シミやそばかすの予防と美肌 の効果

【3】食物繊維+たんぱく質 ⇒脱コレステロール、便秘解消、整腸作用

【4】食物繊維+タウリン ⇒肝臓の強化

◎旬の野菜を効率的組み合わせ調理にトライ!

●ピーマン●
ビタミンCが豊富で、トマトの4倍、レモンの2倍近く、ビタミンCの吸収を助けるビタミンPが豊富。

ビタミンCは調理によって壊れやすいのが難点ですが、 ピーマンは組織が強いためビタミンCが壊れにくく、どんな料理でもOK!

また、β-カロテンの吸収は油脂を使うとアップ。 大豆や大豆加工品等のたんぱく質と組み合わせ【1】の効果を期待。

抗酸化作用のあるビタミンCとEやカプサンチン で【2】の効果を。 カプサンチンは実が成熟し赤くなると増加。

●アスパラガス●

食用にす るのは若芽の部分。アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝を高めたんぱく質の合成を助けるので、滋養強壮や体力回復、美肌効果を期待。カロテン、ビタミンCと合わせると抗腫瘍作用も!

ビタミンEも豊富で、毛細血管を丈夫にするルチン(ビタ ミンP)も含み、 動脈硬化や高血圧症の予防に。

大豆と大豆加工品を組み合わせて【1】【2】のパ ワーアップを!

●玉葱●

玉ねぎを切るとツンときて涙が出るのは臭気成分のアリシン(硫化アリル)のせい。 アリシンには特有の辛みと香り、甘みの他に以下の薬効も。

(1)ビタミンB1の吸収を高め、新陳代謝を活発にする。⇒心身の疲れや夏バテ、イライラ、不眠症に。

(2)胃液の分泌を活発にし、食欲を増進。

(3)善玉コレステロールを増やし、血小板が固まるのを抑える。⇒高血圧、動脈硬化、脳血栓や脳梗塞の予防効果も期待。

整腸、便秘改善が期待できるフラクトオリゴ 糖、糖尿病の予防や治療などに利用されるジスルフィド類などを含有。

残暑を乗りきり元氣に秋を迎えましょう(^_^)/~~

※上記参考資料の「ハイ元氣らいふ」バックナンバーをご覧になりたい方は遠慮なくお知らせ下さい。メール便で送付させて頂きます。
《残暑バテ予防・元氣レシピ》



Posted by あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉 at 21:43│Comments(0)
コメント感謝します。承認の後公開されます。公開したくない時は、公開不要と記してくださいませ。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
あめつちの便り「土の音」(Claytone)
〈食育のグリーンノート&土の音工房〉
   Google地図:https://goo.gl/maps/qkntT3m3g5w
  ★HP:http://green17.crayonsite.net